感謝の瞑想をしよう

【スポンサーリンク】

f:id:makoto27:20180920231057j:plain

こんにちは。マインドフルネスワークスの誠です。今回は、「感謝の瞑想をしよう」というテーマでお話ししていきたいと思います。

瞑想、マインドフルネスは、心を無にし、雑念を無くして、

脳の疲労を取ったり、リラックスしたりというのが主な目的でしたね。

 

そんな中で、あえて瞑想、マインドフルネス中に考えるとすれば、

「感謝の気持ちを唱えてみてはいかがですか?」

というのが今回の記事の内容になります。

感謝の瞑想をすることのメリット

瞑想、マインドフルネスを行うと脳波がシータ波状態になり

とてもリラックスしてきます。

 

すると、人の意識(3%)と無意識(97%)の壁が薄くなり、

「無意識への暗示が入りやすくなります。」

 

そこで、感謝の気持ちや、「ありがとう」と言う言葉を

唱えていると、普段からでも、いろいろなことに対して、

ありがたいとか感謝の気持ちが芽生えるようになってきます。

 

感謝の気持ちが芽生えてきて、

それを相手に伝えることで、人間関係は良くなります。

 

伝える時は、①事実②影響③感情、この3つを入れて

伝えるとより相手にも伝わりやすくなります。

 

例えば、お母さんが料理をしていて忙しい時に、材料の買い忘れを

子供が買いに行ってくれたとしましょう。

 

「あなたが、買い物に行ってくれたおかげで(事実

料理の手を止めずに作ることが出来たて助かったわ。(影響

ありがとう(感情)」

 

このようにして感謝の気持ちを伝えると、

子供も嬉しくなって、お母さんのお手伝いを

もっとしたいと思ってもらえるかもしれません。笑

 

 話が少し逸れてしまいましたが、

感謝の瞑想をして、感謝の気持ちを人に伝えていると

人間関係が良くなっていきます。

 

更に、「ありがとう」という気持ちを人に伝えていると、

脳科学的に言うとドーパミンという神経伝達物質が出ると

言われています。

 

ドーパミンは快感や、やる気を感じさせる

報酬系神経伝達物質で、「セロトニン」や「ノルアドレナリン」と

並んで三大神経伝達物質の一つに数えられます。

まとめ

 感謝の瞑想をして、感謝の気持ちが

大きくなり、それを相手に伝えることで、

人間関係が良くなる。

 

その理由は脳の報酬系のホルモンである、

ドーパミンが自分や相手にも溢れるからということでした。

 

是非、感謝の瞑想を行って、人間関係を良くし、

快適な毎日を過ごしていきましょう。