マインドフルネス呼吸法でセロトニンが出やすくなる理由

【スポンサーリンク】

 

f:id:makoto27:20181112150746j:plain

こんにちは。マインドフルネスワークスの誠です。今回は、「マインドフルネス呼吸法でセロトニンが出やすくなる理由」というテーマでお話ししていきたいと思います。

セロトニンってなに?

セロトニンとは、

別名「幸せホルモン」と呼ばれていて、

人間の幸福感とかリラックス感とかやすらぎ感に関係するホルモンのことです。

 

このセロトニンを増やすことで、

「幸福な気持ち」を感じやすい自分になっていけるということです。

 

ちなみに、うつ病の原因も、

「このセロトニンが不足している為に 起こっているのではないか。」

と言われています。

 

このセロトニンは、

日々の習慣を変えるだけで、分泌させやすくすることが可能です。

 

その習慣の一つがマインドフルネス呼吸法です。

マインドフルネス呼吸法でセロトニンが出やすくなる理由

www.mindfulnessworks.net

 こちらの記事でもお伝えしましたが、

セロトニンを増やすには、

  1. 太陽の光を浴びる
  2. リズム運動をする
  3. 腸内環境を整える
  4. マインドフルネス呼吸法をする

でした。

 

そして、これらの習慣の中で、

マインドフルネス呼吸法を行うだけで、

他の、どの項目についても効果を得ることが出来るのです。

 

今回はそのことについてお伝えしたいと思います。

 

まず1の太陽の光を浴びるですが、

これは簡単なことですね。

 

朝起きた時に、

カーテンをしっかりと開けて、

朝日を部屋の中に取り込みましょう。

 

そうすることで、

しっかりと太陽の光を浴びて、

セロトニンを分泌しやすくなる」と思います。

 

そして、その部屋の中で4のマインドフルネス呼吸法を行ってみましょう。

 

朝はマインドフルネスをするのに適した時間でもあります。

 

その理由は、「朝起きた時」というのは、

脳波熟睡状態であるデルタ波に近い状態と言えるからです。

 

その状態の時は、瞑想状態に近いので、

瞑想に入り込みやすいのです。

 

2のリズム運動をするですが、

これもマインドフルネス呼吸法で、

リズム運動を行うことが出来ます。

 

普段私たちが行っている呼吸は実は、

一定ではありません。

 

ドキドキしている時は、

呼吸が速くなってしまったり、

 

緊張しているときは、

呼吸が浅くなってしまったりしています。

 

マインドフルネス呼吸法で、

「吐く息を細く長く」して、意図時に「深い呼吸を行う」というのは、

「リズミカルな運動」である為、リズム運動と言えます。

 

3の腸内環境を整えるということに関しても、

 

マインドフルネス呼吸法を行うことで、

副交感神経が上がり、自律神経のバランスが整い、

腸内環境を整えるということにもつながります。

まとめ

結論を言うと、

朝にマインドフルネス呼吸法をしましょう。

ということになります。

 

「朝にマインドフルネス呼吸法を行う」というのは、

セロトニンを増やす習慣である、どの項目にも当てはまることになります。

 

それだけ万能に「セロトニンを分泌させやすくする」という点において、

朝のマインドフルネス呼吸法は、効果的なのです。